日本橋(大正期)
震災前の日本橋とその附近
日本橋(昭和期)
帝都復興後の日本橋。三越の旧塔が撤去されている。
日本橋(石版画:1926年)
関東大震災後に印刷された日本橋の繁華。三越は震災で大きな被害を受けたが、この時期にはほぼ復興工事も終わった姿を見せている。よく見ると、日本橋川に面して建つ帝国製麻のドームはまだ鉄骨がむき出しになったままである。
日本橋(1915年)
日本橋に設置された大正大礼の奉祝門
両国橋(大正期)
新大橋(大正期)
隅田川に架かる橋のうち、関東大震災で落橋しなかった。日本橋側の半分が明治村に移設され現存
常磐橋(大正期)
聖橋(昭和期)
四谷見附橋(大正期)